イラスト 絵描き(絵師)とブログの関係性 前回絵描きの稼ぎ方について書きましたが、 今日は絵描きとブログの関係性について少し深掘りして書いて見たいと思います。 2019.02.17 イラストイラストについて語るお役立ち情報ブログマンガマンガについて語る
イラスト 絵描き(絵師)が生計を立てるための稼ぎ方を調べてみた 今回は絵描きの稼ぎ方について書いて見たいと思います。 現状どんな方法があるかを色々調べてみました。 2019.02.13 イラストイラストについて語るお役立ち情報ブログマンガマンガについて語る
イラスト 絵描きはクリエイター支援サービス(パトロンサービス)による サブスプリクションモデル(月額課金)をやるべき 最近国内ではクリエイター支援サービス(パトロンサービス)が沢山登場してきてますよね。 今回は「絵描きはクリエイター支援サービスを始めるべき!」という内容で書いて生きたいと思います。 2019.02.10 イラストお役立ち情報マンガ
イラスト 夢を追う絵描きの「目的」と「手段」の入れ替わりの辛さ 今回は私の体験をもとに絵描きの目的と手段について書いて行こうと思います。 2019.02.06 イラストイラストについて語るマンガマンガについて語る雑感
お役立ち情報 フリーランス初心者にオススメしたい確定申告・税金の本(ブックレビュー) フリーランスになった人の税金や確定申告・経費の知識などの入門書を買ってみたのでご紹介! 2019.02.02 お役立ち情報転職・脱サラ
CLIP STUDIO PAINT 最近のツイートで「いいね!」したまとめ(お絵かき関係多め) 今回は最近Twitterでいいね!したツイートをご紹介しちゃいます! というかお絵かき関係多めだけど、基本お役立ちツイートがほとんどなので いいツイートあれば元ツイートを拡散してあげてね。 2019.01.25 CLIP STUDIO PAINTTwitterイラストTipsお役立ち情報
CLIP STUDIO PAINT 主に絵描きさんだけど、Twitterでフォローすべきアカウント紹介 今日はTwitterでフォローすべき絵描きさんを紹介。 2019.01.24 CLIP STUDIO PAINTTwitterイラストイラストTipsマンガマンガTips
イラスト 液晶タブの上にキーボードをのせる方法まとめ 液晶タブレットですが、サイズが大きい物を使用していると、どうしてもキーボードの置き場に困ってしまいますよね?今回はいろんな方がやっている液晶タブレット上でのキーボード置き場の改善例を紹介したいと思います。 2019.01.22 イラストイラストTipsイラストの作業風景お役立ち情報お絵描きツール
世間話 インドア派のおっさんに送る ネカフェ「快活クラブ」体験レビュー ネットカフェと言えば、最初に思い浮かぶのは、仕切りがあってるほぼ個室のスペースにパソコンと机・椅子が一式あり、簡単な飲食を注文できる・・・という感じがイメージですよね。 2018.12.11 世間話雑感
アニメ TVアニメ「メイドインアビス」を観たけど、めっちゃ名作アニメだった! 最近はamazonプライムビデオでアニメばっか観てますってことで、 今期に限らずプライム特典で観れる作品は話題作を優先に観まくっています。 そんなわけでamazonプライムで観た作品でオススメをご紹介。 とくにオススメしたいのが「メイドインアビス」! 2018.11.03 アニメ
CLIP STUDIO PAINT CLIP STUDIO PAINT関係のツイート忘備録 今回はCLIP STUDIO PAINTに関係したツイートをまとめてみました。 2018.10.19 CLIP STUDIO PAINTイラストイラストTipsお役立ち情報お絵描きツールマンガマンガTips
イラストTips 最近の気になったお絵かき関係のツイートをまとめる 最近Twitterで見かけたお役立ちツイートをまとめてみました。 2018.10.18 イラストTipsお役立ち情報お絵描きツールマンガTips
お役立ち情報 iPad版のPhotoshopが出るぞぉおおおお!!! AdobeMAXカファレンスで発表されたようで、2019年リリース! iPadはCLIP STUDIO PAINTも使えるし、重たい原稿以外はiPadで済ませちゃう日がやってきそうですね。 絵描きやデザイナーなどアーティストにとってはiPadが必須になりそう!? 2018.10.15 お役立ち情報お絵描きツール
お役立ち情報 voicyはお絵かきの作業BGMに( ・∀・)イイ!! 過去の記事中でもちょこちょこ紹介させて頂いてる 「voicy ボイシー」ですが、 最近はいつも作業用BGMにしてます。 人の声を聞いてるので、長時間聴いていると疲れてしまいますが、 情報を得たり、勉強するのに耳から取り入れる手段は、 両手が仕事で埋まってる絵描きにはうってつけと思います。 2018.10.14 お役立ち情報